生活習慣病診療について
循環器疾患と生活習慣病は、切っても切り離せない関係にあります。
特に代表的な疾患である高血圧症、脂質異常症や糖尿病などは、遺伝的要因の影響も受けますが、主として食事・運動などの不適切な生活習慣により発症し、早めに十分なコントロールができないと、動脈硬化の進行から脳梗塞・心筋梗塞を発症させたり、ガンの原因になる疾患群です。
これらの疾患は日本人の死亡原因の実に6~7割を占めていますが、進行するまで無症状で治療が手遅れになりやすく、その間にも確実に病状は進行していく“サイレントキラー”です。
- 生活習慣病の特徴
- 1,自覚症状がなかなか出ず、早期発見が難しい。
- 2,自覚症状が出たときには、病気が進行していることが多い。
- 3,発症後は薬物療法だけでなく、生活習慣の見直しが必要である。
- 4,治療は一人一人の症状・体質・ライフスタイルに合わせて行う必要がある。
このような方は来院をおすすめします
ご自身の病気のことをよく理解し、医師と共に病状の評価と治療方針を相談しながら、上手に病状をコントロールして合併症を予防しましょう。
当クリニックでは、患者さん一人一人に合った指導および治療を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。
- 生活習慣が不規則で、自分の健康状態が気になる
- 年を重ねるごとに、体重が増えている
- 過労ストレスが溜まっている
- 不規則な生活を送っている
- 外食が多く、1日の食事回数にむらがある
- 運動不足な生活を送っている
- 飲酒喫煙が多いと感じる
- 人間ドックや健診で以下の症状を指摘された
- メタボリック症候群、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、糖尿病など。
生活習慣病の治療の流れについて
食生活をはじめとしたライフスタイルが重要ですので、個々の疾患と重度、そして生活習慣を考え、一人一人に適した治療方針を立て、継続的な治療を行っていきます。以下は基本的な流れですが、受診者様によって来院回数や内容が変わりますので、まずは医師か、お近くのスタッフにご相談くださいませ。